ボチボチやっています。

40代 5人家族(子ども3人、妻生涯パート) ケアマネ 子育て、健康、倹約、投資  ストレスフリーを目指す。

子どもが楽天モバイルでスマホデビュー。

f:id:plog1031:20210223183835p:plain

ついにわが家で次女がスマホデビューをしました。
来年から中学生になり、中学校が別々になる子どもとライン交換をしたい為、
2月より渡すことにしました。

できるだけ通信費にお金をかけたくなく、ほとんどラインしか使用しない為、楽天モバイルに決めました。
1年間、無料というのは本当に有り難いですね。
まだ小学生であり、ファミリーグループとして、親が子どものスマホを管理しています。

次女に頼まれて、You Tubeのアプリをダウンロードするが、何度してもできない。
確認すると、本サービスを利用するには、13歳以上である必要があるとのこと。
13歳未満の子どもには、「YouTube Kids」があるのだが、子どもはそれには興味がなし。

でも結果的には、その方が良かったです。
You Tubeを観ているとあっとう間に時間が過ぎてしまう。
目的がある場合は、時間を決めて観ても良いと思うが、小学生の子どもにはコントロールが難しい。

部屋に籠もるとずっと読書をしている。
本はライトノベルで親が読んでほしい本とちょっと違うのだが・・・
でもYou Tubeと比べるとどんなジャンルであっても読書の方が良い。

長女は中学生に時にスマホデビュー。
次女は小学生でスマホデビュー。
私たち夫婦は30代でスマホデビュー。かなり遅めです。

私たちの大人の世代に比べると圧倒的に年齢が早くなっています。
妻もかなり辛抱して、長いことガラケーを使用していました。
今はスマホがないとラインができなかったり、ネット購入ができなかったりと生活必需品となっています。

90代の高齢者もスマホを使わないといけない時代です。
会社携帯もスマホだったり、少し前だったら考えもしないくらい、スマホは日常生活の中で必要不可欠なものになっています。
だからこそ、上手に使わないとスマホ依存症になってしまいます。

妻も服や日用品を購入することが多く、気がつくとスマホを触っています。
22時にはスマホの画面が暗くなるように設定しています。
長女も今年受験であり、部屋にスマホを持っていかないように工夫しています。

私も楽天ラソンの時は、夜中の0時過ぎまで買い回りセールで必死になっていました。
もちろん、そんな状況では良い睡眠がとれず、仕事にも支障を来してしまいました。
大人でもなかなかスマホをコントロールが難しいのが、現状です。
幸い、長女は自分でスマホとの距離が取れる為、余り心配していません。
でも小学生の子どもには、まだ渡すのは早いと思っているのが、親としての本音です。
時代の流れであり、仕方がないところもあると思います。
だからこそ、親が子どもがスマホと適切な距離感が取れるように見守る必要があります。

次女にはスマホを使用するのにルールを決めました。
外出時、スマホを持って行くときは、親に声をかける。
・自分の部屋には、スマホを持っていかず、リビングで見るようにする。
スマホの時間は30分以内にする。

先ほど、子どもが友達とライン交換したと嬉しそうに帰って来ました。
今後も子どもが上手にスマホと距離が取れるように親として見守っていきたいです。

ちなみに楽天モバイルは、通話が途中で切れたりと若干支障を来すこともありますが、子どもが使用するには
ほとんど問題ないと思っています。
子ども用携帯で持たすには、節約になるし、ベターではないかと。
少しでも参考になれば、嬉しいです。

プライバシーポリシー お問い合わせ