ボチボチやっています。

40代 5人家族(子ども3人、妻生涯パート) ケアマネ 子育て、健康、倹約、投資  ストレスフリーを目指す。

妻の家事のストレスランキングと対処方。

f:id:plog1031:20210908203555p:plain


これは妻から直接、聞いたわけではなく、日ごろの怒りを分析して、私が勝手にランキングをつけたものです。

1洗い物

引っ越しする前は食洗器が、懸命に働いてくれていた為、洗い物をすることが、ほとんどありませんでした。
ですが、引っ越し後は、台所の幅が狭くて、食洗器を設置することができず、利用することができなくなりました。
今までは、食洗器に洗い物を掘りこむだけで勝手に洗い物が完了していました。
子どもたちは親が洗い物をするのではなく、食洗器が洗い物してくれると勝手に思っていたのでしょう。
新居では洗い物は流しに放置のまま。
子どもたちには、食事の後、自分のお皿を洗うように言っているのですが、それでもできていないことが多い。
娘たちは調理やお菓子作りが好きで、台所を使うのですが、片付けが苦手です。
海賊が食事をしたのでと思うぐらいに台所が散乱している時もあります。
妻が仕事から帰った後、流しに洗い物がてんこ盛りになっていると、さらに一気に疲れが増すそうです。

2洗濯物

親の洗濯物は枚数も少なくて、大したことがないのですが、習い事や部活をしている洗濯物は半端ないです。
長男がまとめて、パンツを5枚洗濯物を出したり、娘たちが1回しか着ていない乾きにくい洋服、ズボン等をポンポン洗濯物に出したりします。
1回で洗濯物が終わらず、午前中は洗濯物だけで家事が終わってしまう時もあります。
また雨の日は、洗濯物がベランダに干すことができず、部屋干しが必要となり、より手間がかかります。
「わたしは、洗濯物とご飯で生きているのではない。」と言うセリフの時は、かなりのストレスマックスの状態です。
妻曰く、洗濯物は技術が必要であり、私がするより、自分でする方が良いみたいです。
仕事でどうしても干す時間がない時は、私に頼みます。
雨の日の対策で、衣類乾燥除湿器を購入し、部屋干しでも洗濯物が乾くようになり、雨の日の洗濯物は格段にましになりました。

今年の大雨では、かなり活躍してもらいました。

3掃除

引っ越し後は、子どもの部屋ができ、ある程度は自分たちの部屋は、自分で掃除ができるようになりました。
しかしリビングのテーブルや床に子どもの物が散乱していると、一気に掃除をする気が失せるそうです。
掃除機のノズルが、子どもの髪の毛が巻き付き、時々掃除機のメンテナンスをしています。
長男のマスクも学校から帰ってきたら、必ず床に落ちています。
何度言っても直らない為、靴箱にフックを貼り付け、マスクの管理ができるように日々、伝えています。
ちなみに布マスクをしており、使い捨てマスクではありません。

4夫ができること

1洗い物 次の調理する時、翌日に洗い物を残さないようにする。
2洗濯物 衣類乾燥機除湿器を購入し、雨の日は改善できる。
     あとは、冬前には、衣類乾燥機を購入予定。
3お気に入りのコードレスのマキタの掃除機を購入し、簡単に掃除ができ、家事が楽しくなる。
マキタは、妻に最終確認をして、楽天スーパーセールで今日中に購入予定です。

妻の家事のストレスが家電で軽減できるなら、すてきなことがですね。
子どもの教育は、片目をつぶり、ボチボチとやっていきましょう。
子育ては長期線ですから。


プライバシーポリシー お問い合わせ